全国一千万タイヤ交換大好きマンの皆様ご機嫌よう
タイヤ交換は金がかからなければ楽しいチープマンです
何だかんだ金なんだよなぁ〜と愚痴をこぼしたいチープマンですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて
元からついていたバリ溝のBT016
バトラックスだぜ〜良いタイヤに決まってる!
と、思っていたのですが、どうにもこうにも曲がりません
サスセッティングしてみたりしたけどどうもなんか根本的に曲がらないような…
寝ない、曲がらない、分からない
三拍子揃ってるんですね〜
どうしたら曲がるのか分からない
接地感が希薄で分からない
これはタイヤだタイヤに決まってる
でも肝心な金は無いんだ…
仕方ない、いつものバイク用品店(ヤフオク)で中古を探してみようず
ここで目につくのは特定のタイヤの多さ
プロダクションタイヤのブリジストンのR11がとにかく多い
どうやら全日本ロードのST600の指定タイヤらしいのだ
タイヤサイズもドンピシャでリア180である
今のリッターは200とかだったりするんですね〜太いですね
そんなR11、普通にまだまだ使えるタイヤがいいお値段で購入できます
本当はディアブロが良かっゲフンゲフン
まぁレースに使うタイヤだから間違いないでしょう
てことで、適当に目をつけておいたタイヤを落札
練習走行2時間未満くらいを約一万円で購入できました
まだまだ溝はガッチリ!
これなら大丈夫?なはず?
ホイールを外し、栃木で一番信頼できるお店でタイヤ交換
持ち込みなので安くやっていただきましたありがとうございます
手組も考えましたが、この蒸し暑い中作業するのは一苦労
人一倍、否、2倍は汗を掻くチープマンですから
して
しかもビートブレーカーとかコンプレッサーとか持ってないのでプロに頼むのが一番です
こうゆうところはケチってはならんのだ!
他で大分ケチンボなんだけども…
そんなこんなでR11を装着
早速いつもの峠をしています
意外?にも初のプロダクションタイヤなので慎重に慎重を重ねます
熱入ってないと直ぐに滑ってハイサイドするんじゃないかとかなりビビりながら走ってみます
走ってみてすぐに分かるのがコイツ曲がるぞという感覚
タイヤに舵角がついて曲がっていく感が半端ないって
これだこのフィーリングが欲しかった!
安心感もあって流石プロダクションタイヤと思い知らされました
ちょっと攻めて膝するくらい何ともないです
もっとイケる感もありますが、ビビリミッターかかってまだ怖いしこの辺でやめておこうっと
速い速度で曲がれるのも冷静になると怖いもので無理はしないのだ
そのうちサーキット走りにいければいいなぁと思っているのですがお金がないんだな
誰かスポンサーになってくれ!